

TOPICS
- トピックス
- 本拠点の成果
- 2022.05.18
- 健康・医療データプラットフォームの参画機関である興和株式会社が、健康増進サポート【Suita セルフケア・スイート・トライアル】をプレリリースしました。
- 2022.04.22
- バイオコミュニティ関西(BiocK)が内閣府のグローバルバイオコミュニティに認定されました。国循は、デジタルバイオヘルス分科会のリーダー機関として引き続き、貢献いたします。
- 2022.04.22
- ネクスジェン株式会社の共創の場への参画に際し、プレスリリースされました。
- 2022.04.06
- 第5回ステアリングコミッティを開催し、全メンバーに進捗状況を共有しました。また、三菱UFJ銀行、阪急阪神ホールディングス株式会社、JCRファーマ株式会社、ネクスジェン株式会社が新たな参画機関として承認されました。
- 2022.02.25
- 本格支援への暫定移行が認められました。
正式移行に向けての第2段評価は、2022年4月末以降に行われる予定です。 - 2022.01.13
- JSTの本格支援への移行評価(第1段評価)としてヒアリングが実施されました。
- 2021.12.15
- 日本貿易振興機構(JETRO) 京都府 京都市 京都リサーチパーク(株) 主催のHVC KYOTO ポストイベント2 「イノベーションエコシステム形成に向けて~関西に何が足りないのか?~」にて、浅野サブプロジェクトリーダーが「京阪神から全国へ~健都からつなぐイノベーション創出の取組み」として、共創の場の取組について、講演しました。
- 2022.03.04
- 研究開発課題6リーダー 小久保 喜弘 特任部長より以下がプレスリリースされました。
「日頃の階段の利用が多いと心房細動罹患リスクが低い:都市部地域住民を対象とした吹田研究」 - 2022.01.26
- 研究開発課題6リーダー 小久保 喜弘 特任部長より以下がプレスリリースされました。
「都市部地域住民における軽度の高血圧性網膜症と循環器病発症リスクとの関連」 - 2021.12.08
- 研究開発課題6リーダー 小久保 喜弘 特任部長より以下がプレスリリースされました。
「都市部地域住民を対象とした脳卒中発症の予測モデル(リスクスコア)の開発」